ここのところ、仕事とトレーニングなどと
何かと忙しくて、ブログの更新ができてません。
ブログ更新よりも寝るほうが大事...
アメリカ生活の生存確認のために始めたブログですが
そんな生活から早1年経過し、4000件のヒットを数えました。
くだらないブログを読んでいただきありがとうございます。
コーヒーでも飲みながら気晴らしをしていただけるように
お願いいたしますわぁ~
織田フィールドで久々のインターバルトレーニング
設定ペースは以下ほどの感じぃ~
5000m(4分20秒)-3000m(4分10秒)-2000m(4分00秒)
-1000m(3分50秒)-400m(Free)
全く歯が立たないのに、ライバル視されている
世界記録を狙うeripapaさんが1000mを3分10秒で
走るからついていけないし...
まぁ、こういう刺激し合える仲間がいる環境がとても楽しい!
その後に仕事が無ければ良い一日で終われたのにぃ~
2日に一回は行っている腹筋が雑誌で紹介されています。
「理想のカラダ」をつくる 最新!肉体改造プログラム
勉強になると思いますので一読してみてください。
夏までにミル・マスカラス選手のような逆三角形ボディーを
手にいれよう!!(あくまで目標ですよ...)
ボストンマラソンが現地時間の4月16日 9時スタートしています。
来年は出場予定ですので応援をお願いします。
まずは来年よりも今年のことですね、
大阪マラソンもエントリー済み(抽選待ち)
NYシティーマラソンもお遊びで登録済(抽選待ち)
神戸マラソン 4/20からエントリー開始
もう半年後の予定まで決めなくてはいけないなんて...
 |
少し急ぎすぎ... |
もう少しゆったりとでも良いと思いますよね
これからのスイム練習メニューが50m単位になりました。
25mで休めなくなり、30mからはめちゃくちゃ辛く。
40mからはいつ死んでもおかしくないくらい辛い。
陸にあがったらピクピクしてるかも...
マラソンもサブフォーなんてなかなかできなかったんだから
気長にピクピクしないようになるまでやるしかないな
long time no see の火曜日織田フィールド
いつ以来だか良くわかりませんが
久しぶりのトラックの10㎞ペース走
まじ走りするときじゃないのでゆっくり目に
やっぱり早い人に抜かれるときは恐いですなぁ
10㎞きちんと完走できたことに意義があるはず
日曜日にフルマラソンのレースがある人の集中力がすごいです。
見ているだけで集団走ならではの刺激入れに成功した感じ
みんな笑顔でゴールできればいいのになぁ~
3月にお腹をくだし
4月にのどが痛み、咳が止まらない
やっぱりいつまでも超人でいられないのか...
つうか、いつから超人になったのか...
人は忘れっぽい生き物だからなぁ~
気が付けば、春の高校野球は終了
プロ野球開幕しました。
最近、読んだ野村克也元監督の理想の野球
この本から打者の狙い球とかプロの視線を勉強できました。
僕は典型的なA型でした。状況に応じてB型、C型を使い分ける。
日曜日に柏の大会だけど、あ~仕事だぁ~
プレイボールはまだ遠い...
のために練習会は中止...
そんなときでも家で腹筋、腹筋
仕上げは10分だけど、ローラー台
 |
あ~腹すいたぁ~ |
率直におもしろかった、
会社で世界卓球のために早く帰るというと笑われたけど
おもしろいものはおもしろい
あの集中力とかけひきは半端じゃない
日本女子がメダルを逃したのは残念だけど
失敗と書いて成長と読む
ロンドン五輪でやってくれることを信じています。
その中でやっぱり、平野早矢香選手が良いですよ、
試合開始、卓球のボールを持ったときのビシビシ感
もう感電しちゃいそうなんだからぁ~