作戦会議
おいらは仲間はずれ...
そんな時もあるさぁ~
 |
また来週 |
水は好きなんですけどうまく泳げないから疲れる、
泳いでいるつもりが進んでいないなんてことがあるので
水泳は好きではなかったんですけど。
最近はなかなか調子よく泳げるようになってきました。
ただ教わった一つのことを意識してやっていると
息継ぎを忘れることがあり、なんで苦しいんだろう...
と思うときがあります。
言われたことを即、できちゃう人がうらやましいぃ
ただ、自分の性格を理解して反復練習をしていけば
良いだけの話ですけどね
 |
継続は力なり!!! |
好結果の要因は12週間プログラムがしっかりできたから
詳細内容は走らないランニング・トレーニング を読んでください。
ともう一つ、走る前に読む!ランニングの取扱説明書(トリセツ)より
当日の過ごし方を見直したから
代表からサブスリーするために授かった初のアディダスシューズ 別名チャンピオンシューズを履いたから
様々な要因がありますけど、刺激しあえる良いチームのメンバーが
沢山いること、良いコーチ、代表に出会えていること、
何よりそれが一番です。
また笑顔でゴールできるように頑張って行きましょう。
よろしくであります。
次の日のお話
朝から京都は雪模様でございましたが
新幹線の時間までお散歩を1時間ほど
昨日のコースを逆走し、下鴨神社に立ち寄りました。
 |
光琳の梅 |
 |
連理の賢木 |
そこから折り返し、コースの後片づけをしている方々がいました。
本当にマラソン大会を支えて下さる方々に感謝であります。
マラソンシーズンももうすぐ終わり、春も近づいてきました。
まだまだ、やるよ~、何かはわからないけどね
僕に春がやってくるのはいつのことかと思いつつ
この日もダウンスイムしましたが
水曜日まで筋肉痛が痛かったなぁ~
前日のお話。
練習内容:30分ジョグ+5分ビルドアップ
京都へ新幹線移動してからがヾ(^▽\) またまたー♪
まずは護王神社へお礼参りと最後の神頼み!!
そこからが大変でした。
前日、ゼッケン受け取りに会場に行くはずが道に迷い、
なんと思いもよらず、京都大学についてしまうではありませんか。
交通整理のオッチャンに道を聞くと平安神宮の岡崎は
だいぶ先だねぇだって...歩いていくしかないので...トホホ...
1時間くらいのウォーキングで会場に到着
この1時間ウォーキングが明日の35キロ以降の失速につながろうとは
この時点では考えていませんでした。なんてか~
【反省点】
慣れない土地に出かけるとは地図を忘れずにぃ~
【当日時系列】
4時30分 起床
~5時15分 朝食(おにぎり、バナナ、ホットコーヒー)など
~5時45分 ストレッチ、動き作り(S1.5)
~6時00分 ホテル出発
~6時30分 電車移動など
~6時45分 西京極競技場到着
~7時30分 チームメンバーとアップなど
~8時30分 荷物預け、整列など
8時30分 マラソンスタート
11時02分 マラソンゴール
~11時30分 舞子さんと写真撮影
~13時30分 着替え、マッサージ、軽食など
~14時30分 ホテル到着
~15時15分 シャワーなど
~17時00分 チームメンバーと打ち上げ
【結果】
3時間02分53秒 (速報らしいですがPB達成)
アップダウンの厳しい闘いでした。最後はもう足が動かなくて
どうしようもないくらい疲れたし辛かった。最後はサブスリーは
無理でも3時間5分以内と念じて動かない足を動かしていました。
とても打倒ムエタイなんて思い、笑うなんてできませんでした。
辛いけどゴールしてしまうと30㎞以降失速したリベンジを
してみたくなるのが不思議です。
コーチ、代表、チームのメンバーのおかげで怪我しても
我慢して練習が続けられました。本当は人の結果を
見るのが辛くて、走れない自分が悔しくて...
やっと戻ってこれたと実感しています。
皆様、まだまだ未熟者な者ですがこれからも宜しくお願いします。
とともに明るく楽しく行きましょう。
無事に京都池田屋騒動から帰還しました。
あ、違います。
無事に京都マラソンを完走してきました。
タイムは自分の時計で3時間02分39秒でした。
3月11日にフルマラソンを完走したこと、感謝しかありません。
また、詳細は後日にレポートします。
本日、郷土の先輩方が騒動を起こした京都へ出発!
あの日から1年、元気に走れることに感謝し、
もう一度、今を大切に一所懸命に生きることを考える
42.195㎞にしてきます。
多くの有名なランニングコーチが京都マラソンのコース説明をしています。
箱根駅伝に匹敵する坂があるみたいです。
坂は苦手と思うか、山の神になれるチャンスと思うか
やっぱり選ぶのは後者ですよね
 |
何事もピンチをチャンスに変えるのがチャンピオン! |
プロレスの神もこう言ってますからねぇ
残り数日
8日夜勤、9日明休、10日移動、11日大会当日
9日の明け休みの過ごし方で勝負が決まりそうだ!
やるなら今しかねぇ
東京マラソンから1週間
京都マラソンへ1週間
ぼちぼち緊張と気合と不安と...
なんとかなるさと思いつつ絶対負けないという気持ちも
最後は笑顔で打倒ムエタイ!!!
何があってもマイペイラインです。
 |
今日の内容は意味不明ですわ |