毎日、積み上げることはものすごい難しい
ただ、積み上げてきたものを壊す、壊れることは容易なわけでぇ~
そんなことを感じたラグビー日本代表のW杯でした。
悔しいからおいらが日本代表に選出されてトライゲットしてやるぅ~
 |
その意気込みはヨシっ |
さぁ気を取り直して、10月走り込み月間ですよ。
目を覚ましましょう!!!
昨日、郷土の強い練習をしたので本日はつなぎのジョグ
 |
漢字、間違えてるよ |
 |
えっ? |
強度の強い練習でしたね。。。
郷土の強い練習ってどういうのですかねぇ~
阿波踊りしながらインターバルとですか?
またそんな冷ややかな顔して見ないでくれますか。
一応、謝るから、どうもすんません
アラァ、エッサッサァー
怪我してからインターバル走は避けてきました。
早いスピードで走ることは、怪我の再発につながりますからね
走って再発して、こんな感じに落ち込んでの繰り返し
こんなことは去年までで終わり
今シーズンはスタート地点に立ちゴールしますよ
 |
でぇ本日の結果は? |
無事にキロ4分を6本、6本目は3分30秒を切れました。
 |
やれば出来る子やのぉ~ |
スピードは戻りつつ、あとはフルを走り切れる体力
作戦は30㎞までキロ5分、のこり12㎞はタイムトライアルのつもりで
残り2か月しっかりトレーニングすれば、出来るでしょう、
おいら出来る子みたいなのでね(*^^)v
台風一過の良く晴れた日
怪しい雲が...
広がってきたぞぉ~
体育館でしばしトレーニング後
あ~ら~、降ってきてしまいました。
まさに一寸先はハプニング
今を一所懸命に生きていないと
何が起こるかわからないですね、小池さん
終電の話ではないですよ...
挑戦会の続き、第3回になってしまいますがぁ~
わたくし、最終ランナーでした。
一人前のランナーが30kmを3時間25分でフィニッシュ
わたくし、30㎞の通過が3時間20分なので、残り10㎞を
走っていなければ、スタッフは1時間も前に撤収ができたわけです。
ただ一人のために、わたくしの10㎞一人旅のために
しかも最後は笑顔で声援までしてくれるのです。
本当に本当にありがとうございました。
当日の模様+最終ランナーのゴールシーンはこちら
大会ではできない最終ランナーの気持ち
応援されること、待っていてくれる人がいること、
これは大事なことだと実感できました。
応援ができる人は応援もされる!
次は僕が応援する番だ!
昔、3K(「 きつい (Kitsui) 」「汚い (Kitanai) 」「危険 (Kiken) 」)が
ありましたが...40Kって...
違う違う、40キロですからねぇ
体重の話ですか?
ボクシングの階級だと40kgだと47.61Kg以下だからミニマム級ですね
じゃなくて、グラムじゃなくてメートルの話です。
前回の続きで挑戦会で炎天下のもと、走った距離が40kmでした。
20km以上走るのは2010年の東京マラソン以来です。
キロ6~7分ペースだったので30kmからキロ5分で行けるかなぁ~
とか思いましたが30㎞の壁に跳ね返させられました。
まだ9月だし、30㎞の壁を経験できただけでも良しとするか
本日の400mフリーは70秒切れたし、スピードは戻ってきたぞ!
あとは、ジャンボ鶴田さんの無尽蔵のスタミナをつけるだけかな
頑張るぞ!\(^o^)/ファイト ☆O(^o^)oイッパツ!
ランニングチーム“ハリアーズ”主催の第二回マラソン挑戦会に
参加してきました。
ただ、それだけぇ~
 |
なんだこのブログ。。。 |
何を言われようと明日は朝7時から夜22時まで仕事なので寝ます。
まず、今、やらなければいけないことは疲労回復ですからぁ~
日曜日、多摩丘陵で2時間LSD
多摩丘陵って多摩、町田、八王子の市境、
しかも東京ではないような山(公園)ばかり
走っていて気になったのは、鑓水、小山田の地名と
玉姫殿、懐かしい名前
そう、20年前の高校1年のときにここら辺を8kmか
12kmコースで走っていた。
一期生、先輩もいなければ校舎もない
職員室はプレハブで仮校舎は東京工科大学の一部
校庭はコンクリート!!!
野球部の練習は必然的に体力重視のランニングか筋トレ...
あの頃は高尾の山猿の帝王学を学びながら。
甲子園を目指していた、あぁ~思ひでの一頁
ラグビーワールドカップの日本代表はフランスに4点差まで
迫りながらの敗戦、残り20分からの体力というか集中力、
絶対に負けないという気持ちの差が世界8強との差なんでしょうか。。。
 |
日本一のさざれ石 |
そんな暑い日の土曜日、昭和記念公園にトライアスロンの応援に
行ってまいりました。チームのメンバーが年代別優勝二人という
ありがたい刺激をもらえ、感激というかいつかは自分もみたいな。
優勝した一人のFaceBookにレース後もダウンスイムをしてました。
昭和記念公園まで往復ジョグしたのですがばててダウンスイムは
体力不足でできませんでした。この差が大きいです。
さざれ石が巌となるように少しずつでも差を縮められるように頑張るぞ!
\(^o^)/ファイト ☆O(^o^)oイッパツ!
ラグビーワールドカップ2011
ニュージーランド大会が9月9日に開幕しました。
開幕戦のニュージーランド対トンガ戦をTV観戦
トンガの粘り強さが目立った試合
ニュージーランドの選手が硬かったのか、
トンガの選手のチャレンジャースピリットが良かったのか!
10日は日本代表対フランス
ラグビーは結果も大事ですがスピリットも大事
どんなスピリットを見せてくれるのか、楽しみぃ~
頑張れ、日本代表!!!
のせいで予定めちゃくちゃ...
練習会は日曜日に延期に、
それくらいの雨なら柏市営野球大会も中止になると勝手に思い込んでいたら...
中途半端しか降らない強い雨のために野球は中止にならず!
前日から空が恨めしかったが練習会は断腸の思いで断念して
一路、柏の野球大会へ、
最近、野球は下手になってきている感じぃ~
ベースランニングは直線で走るし、
横の動きとフライ処理はぎこちない
とらえたと思った打球は真後ろに行くファールだし
打席はピッチャーとの一対一の勝負だから集中力と
必ず打つという気持ちだと思うのですが
なかなか良い結果がでませんでした。
せめて、この人くらいの成績を一度は残してみたいですけど...
夢は置いといて、そろそろ秋のマラソンに向けてエンジンを
かけていく時期になってきた感じです。
単打をつなげて得点するように日々のトレーニングが得点を生み、
その得点が勝利に貢献できるようになり、優勝へと導いてくれるはず
 |
優勝ってぱんだ?なんだ? |
優勝は個人の目標達成でしょうか
マラソンでいうと42.195kmの大会だけでなく、練習からドラマは
始まっていてその最終章にマラソン大会がありますねぇ
ただ、一度、ドラマは完結するけどまだまだ続編が生まれて、
分厚く内容の濃いドラマが出来上がるわけです
楽しい内容にするように頑張るしかない!o(`・x・´)ノダァ!
9月1日発売のトレーニング本を購入しました。
あれ、これは三沢選手が表紙になっていたから
衝動買いした週刊プロレスだ!。
ちなみに僕にとって、週刊プロレスと東京スポーツは
青春のバイブル書なんですねぇ。
どうでもいいことですけど。。。
本日、購入したのは「走らないランニング・トレーニング」です。
ほぼ毎日、行っている動き作りの教科書ですね。
これで僕もサブスリーなんてなぁ~
参考書、買っただけで勉強ができると思うのは大間違い
動き作りって色々あると思います。
僕は不器用なので、ただ、一つのことを愚直に
やり続けることしかできません。
良かったと思えるまで続けることで強さと綺麗な腹筋を
手にいれようじゃないか!!
\(^O^)/ファイト!! ☆O(^o^)oイッパツ!!